注文住宅を検討している方へ!建築にかかる費用の内訳を解説します
注文住宅の建設を検討されている方はいらっしゃいませんか。
マイホームを建てるにあたって、費用は気になるポイントですよね。
中でも、費用の内訳を把握したい方は多いでしょう。
そこで今回は、注文住宅の費用内訳と予算内に抑えるコツを解説します。
□注文住宅の費用内訳を紹介
注文住宅にかかる費用は大きく3つに分けられます。
以下に、それぞれの費用について解説しましょう。
*本体工事費用
本体工事費用とは、住宅本体を建設するためにかかる費用を指します。
この費用は、総費用の75〜80%程度を占めます。
主に、基礎工事や木工工事などの構造づくりの作業から屋根の工事、配管工事、空調工事などの設備に関する工事まで含まれます。
ちなみに、広告で紹介されている住宅価格や坪単位などは、この費用のみを指しているケースが多いです。
*付帯工事費用
付帯工事費用は、住宅以外の工事などにかかる費用を指します。
この費用は、総費用の15〜20%を占めます。
主に、外構工事や水道管や照明、エアコンの購入及び取り付け工事などが含まれます。
購入した土地の地盤調査費や地盤改良工事費もここに含まれます。
*諸費用
諸費用とは、上記の工事以外にかかる費用を指します。
この費用は、建築工事費用の5〜7%程度を占めます。
例えば、契約に関わる手数料や印紙代、住宅ローンを契約する際に関わる費用、引っ越し代などが含まれます。
現金で支払うものが多いため、余裕を持って確保しておきましょう。
□費用を予算内に抑えるコツとは
注文住宅のプランニングをしていると、予算オーバーになってしまったというケースはよくあります。
このような場合、どうやって費用を予算内に抑えれば良いのでしょうか。
1つ目のコツは、設備や仕様のグレードを抑えることです。
キッチンやユニットバスなどの住宅設備のグレードを必要以上に高くすると、費用はかさんでしまいます。
そのため、予算オーバーした場合は、基本的な機能があるグレードのものを検討しましょう。
2つ目のコツは、土地代を抑えることです。
注文住宅を建てる際、先に土地を選ぶことが多く、土地代に費用をかけすぎると、住宅にかけられる費用が少なくなります。
家づくりのことを考え、土地代を抑えることで、相対的に住宅にかけられる費用が増えます。